【年金|助成金】タグに関する記事一覧
- 2015年10月01日 「いっしょに検証!公的年金」
厚生労働省は、公的年金制度への理解を深めるためにホームページに「いっしょに検証!公的年金」を公開しています。 ホームページ「いっしょに検証!公的年金」のURL http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou
- 2015年07月31日 キャリアアップ助成金 職務評価加算
厚生労働省は、職務評価によるパートタイム労働者の活用について、キャリアアップ助成金の職務評価加算についてのリーフレットをサイト上で公表しています。詳しくは下記のHPをご参照ください。 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/pamphle...
- 2015年06月03日 雇用関係助成金
非正規雇用労働者の正社員転換、処遇改善に取り組む事業主への支援、「多様な正社員」の普及・拡大、雇用管理改善による「魅力ある職場づくり」の推進、労働市場インフラの戦略的強化などの重点施策を実施するための雇用関係助成金です。 各助成金の詳細は、厚生労働省ホー...
- 2015年05月26日 ワーク・ライフ・バランス助成金
厚生労働省では、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に取り組む中小企業事業主に、助成金を支給しています。 ◆職場意識改善助成金(職場環境改善コース) 所定外労働時間の削減、年次有給休暇の取得促進などに取り組む中小企業事業主が対象の助成金です。平...
- 2015年04月16日 在職老齢年金支給停止基準額変更
在職中に受ける老齢厚生年金(在職老齢年金)を受給されている方の年金額は、受給されている老齢厚生年金の月額と総報酬月額相当額により、年金額が調整されます。平成27年4月1日より年金の支給停止の基準となる額が46万円から47万円に変更になりました。 詳しくは下記をご参...
- 2015年03月19日 障害年金支給条件
国の障害年金で、支給条件に官民格差があることが分かりました。国民年金や厚生年金では、障害のもととなった傷病で初めて医療機関にかかった「初診日」を証明することができないと不支給となりますが、国家公務員や一部の地方公務員が加入する共済年金では、本人の申告だけ...
- 2015年03月12日 補助金申請サポート
中小企業庁は、小規模事業者や創業希望者の補助金申請書類の作成をサポートする「補助金申請サポート」を開始しました。 詳しくは下記URLをご確認ください。 中小企業庁ホームページ:補助金申請サポート開始!!~小規模事業者・創業希望者の皆様の補助金申請をお手伝いしま...
- 2015年02月06日 育休復帰支援プラン助成金
雇用保険二事業の助成金の一つである「両立支援等助成金」について、中小企業事業主を対象として、育休復帰支援プランに関する助成金を設ける こととされ、厚労省で「育休復帰支援プラン」の情報が公開されています。 詳細は下記に記載されています。 http://k.d.combzma...
- 2015年01月09日 非正規社員の正社員化助成金
派遣社員や契約社員、パートなどの非正規社員の正社員化を促すため、東京都は2015年度予算案に約25億円を計上する方針を決めました。非正規社員を正社員に転換した企業などに、国が最大50万円を助成するのに加えて、都独自の助成金や奨励金を支給します。 非正規から正...
- 2014年12月12日 知っておきたい『年金』の手続
政府広報オンラインは、厚生労働省に取材し、政府広報オンラインホームページの、「会社員などの配偶者に扶養されている方、扶養されていた方(主婦・主夫)へ 知っておきたい『年金』の手続」を公開しました。 国民年金の第3号被保険者についての概要の解説や届出の方法...