【採用|最低賃金】タグに関する記事一覧
- 2014年10月17日 優秀な人材を採用するために
日経が毎年この時期に、「人を活かす会社」のランキングと、働く人が何を一番重視しているかが分かる「ビジネスパーソン調査」を行い、その結果を公表しています。 https://job.nikkei.co.jp/2016/open/enterprise/hatarakiyasui/ ・「ビジネスパーソン調査」の「非常に重視...
- 2014年09月08日 最低賃金は東京時給888円
厚生労働省は、2014年度の最低賃金が全国平均で時給780円となり、前年度より16円上昇したと発表しました。これにより最低賃金で働いた場合の収入が、生活保護の水準を下回るいわゆる「逆転現象」は、改正最低賃金法が2008年に施行された後、初めてすべての都道府県で解消されま...
- 2014年02月17日 タクシー運転者の最低賃金
「固定給+歩合給制」の場合も「オール歩合給制」の場合も、1時間当たりに換算した賃金額が各都道府県で定められている最低賃金額を下回らないようにしなければなりません。このリーフレットでは、そのような賃金と最低賃金額との比較の仕方が、簡潔に説明されています。 ...
- 2013年09月09日 最低賃金と生活保護
地域別の最低賃金で働いた場合の実質的な収入が、生活保護費の給付水準を下回る逆転現象が起きている11都道府県のうち、北海道を除く10都府県で逆転が解消されることとなりました。 青森県で最低賃金(時給)が654円から665円に、宮城県で685円から696円に、熊本県で653...
- 2013年08月12日 最低賃金14円引き上げへ
厚生労働省の中央最低賃金審議会は2013年の最低賃金の引き上げ額の全国平均を昨年度より7円高い14円とする目安を決定しました。現在の全国平均は時給749円で、今回示された時給の全国平均額は763円になります。
- 2012年07月05日 採用面接の救世主!?
厚生労働省では、就職を見据えた学生が就職活動で効果的に自己アピールする ためのツールとして「学生用ジョブ・カード」を作成し、本年度から普及に取り 組んでいます。 学生用ジョブ・カードは、就職を希望する学生の一般的な履歴に加え、学校で 関心を持って学んだ事...
- 2011年09月27日 11年度の最低賃金、全国平均737円=震災で上げ幅は7円に縮小
厚生労働省は2011年度の最低賃金(時給)について、地域別の改定結果を発表しました。全都道府県で上昇し、全国平均額は前年度比7円上昇の737円。ただ、東日本大震災による地域経済への影響を考慮したため、上げ幅は前年度の17円を下回り、5年ぶりに1桁にとどまりました。新賃...