ちょっと待った!! 社長! その就業規則 今のままでは 紙切れ同然です!!/すばる舎
残業代、人件費に続く「ちょっと待った!!社長!」シリーズ第3弾!
今回は、労働トラブルを防止するための就業規則の活用法について書きました。
今の日本では、会社と社員が限りある資源を奪い合うという不毛な争いが頻発しています\(*`∧´)/
グローバル経済の中、世界と戦わなければならないというのに、このような内輪もめしている場合ではありません!
私は、労働トラブルを撲滅し、労使一致団結して業績向上に邁進するような社会を目指しています!
今回は、このような思いで新刊を出版しました。
ぜひお読みになってみてください(^O^)/
2月2日(土)日経新聞朝刊に広告が掲載されました!

人気ブログ記事ランキング
- 【緊急掲載】地震(震災)による休業の補償は?(10366)
- 19 付与と繰り越しの方法は、会社が決めていい(その3)(8927)
- 部下が報連相できないのは上司のせい!?(8666)
- 事業場外みなし労働時間制/阪急トラベルサポート事件(第3回)(8398)
- 出産手当金と育児休業給付 【お仕事Q&A】(7932)
- 当日申請の有給休暇は有効?(7085)
- 産休中の有給休暇① 【お仕事Q&A】(6932)
- 和田経営労務研究所プロフィール(6911)
- 第30節 『『育児休業』を取ったら退職金減額も(その3)』(6877)
- 07 皆さん、「残業」の定義を誤解しています!(その3)(6169)
- 【固定残業手当】で労働基準法の矛盾を解消しろ!(5912)
- 産休中の有給休暇② 【お仕事Q&A】(5910)
- ちょっと待った!! 社長!その残業代 払う必要はありません!!(5674)
- 割増賃金算定基礎額の除外/奈良県(医師時間外手当)事件(第1回)(5557)
- 09 半日有休を取った日の残業も割増の対象?(その1)(5105)
コメント
コメントはありません