【info】カテゴリ内記事一覧

新着記事

企業の労務管理に役立つよう、労働者の雇入れ時から退職時までの法律や実 務の基礎的な知識を順に解説します。  今回は、労働時間と休憩・休日のルールについて解説します。 (1) 労働時間について 〈ポイント〉 労働者の労働時間の長さは、労働基準法で以下のよう...

厚生労働省では、中小企業の経営者や人事労務担当者向けに、雇用・労働関係の助成金をはじめとする支援策や、労働法・社会保険制度の概要を分かりやすく整理したウェブページ「中小企業を経営されている方へ」を開設しています。 ◆URL(「お気に入り」へご登録ください...

雇用保険を受給できない求職者の方を対象として、10月1日から「求職者支援制度」がスタートします。これは、現在行われている「緊急人材育成支援事業」を踏まえて恒久制度化して実施するものです。 この制度の主な特徴は、次の通りです。   ○職業訓練が受講できる  ...

今回の地震で被災された事業主、労働者の方への支援策を一覧にしたウェブページとリーフレットを作っています。このたび、情報を分かりやすく的確に伝えることを目的にウェブページの見直しを行いました。ぜひ、お役立てください。  【雇用についての企業への支援措置】 ...

 10月から来年3月に子ども手当を暫定的に支給するための「子ども手当特別措置法ですが、支給額は、現行の「中学生まで一律月1万3000円」から、10月以降、3歳~中学生は月1万円、3歳未満と第3子以降(3~12歳)は月1万5000円に変更します。親がいないな...

国民年金の加入者が未納保険料を追納できる期間を現行の2年から10年に延長することを柱とする年金確保支援法案が成立し、未納で無年金や低年金になる人を3年間の時限措置で救済します。同法では確定拠出年金の拡充策も盛り込み、企業が運営する制度で2012年1月から従業員個...

 厚生労働省は東日本大震災の被災者を新規雇用・再雇用した中小企業に対し、職業訓練の必要経費を助成することを発表しました。仕事で必要な技術を新規に教育する場合、1回の訓練につき最大20万円を助成するとのことです。外部の教育機関に委託する場合に限らず、仕事をしな...

障害者を多数雇用する企業に対する税制優遇制度が拡充が2011年7月22日、厚生労働省より発表されました。障害者を多数雇用する事業所で以下の要件を満たすものが減価償却を行う場合、その事業年度またはその前5年以内に開始した各事業年度に取得・製作・建設した機械装置、工...

最低賃金について、2020年までのできる限り早期に全国最低800円を確保し、景気状況に配慮しつつ、全国平均1,000円を目指すこととの目標の実現に取り組むため、厚生労働省は経済産業省と連携し、最も影響を受ける中小企業に対する以下の支援を実施します。業種別団体助成金、業...

 厚生労働省が厚生年金に未加入の法人を把握するため、2012年度から法務省の法人登記簿情報を活用する方針を固めたことが明らかになりました。  少なくとも約11万事業所の加入漏れが日本年金機構の調査で明らかになっているとのことで、厚労省が法務省のデータ活用...

人気記事ランキング