【ブログ】カテゴリ内記事一覧

新着記事

トヨタ  残業超過時の休暇に新ルール   ・・・2~3カ月で残業時間135時間超の8時間ごとに1日休・・・  トヨタ自動車とトヨタ自動車労働組合は事務職と技術職の働き方の新ルールを策定したことが分かりました。  年間の残業時間を巡る労使協議の方法や、残業時間が一定...

営業部門 直行直帰で効率アップ ・・・効率アップ・コストダウンの成果を踏まえて・・・ ・・・日経新聞記事12/5紹介  リコージャパン・・・  【記事】紹介 リコーの国内販売会社のリコージャパン(東京)は、営業部門の社員が取引先に直行し、会社に戻らず帰宅する「直行...

パートの厚年加入 激変緩和措置 ・・・厚生年金加入拡大 中小企業への適用に猶予期間・・・  厚生労働省が検討している社会保障改革案が4日明らかになりました。  パートなど短時間労働者の厚生年金加入拡大について、激変緩和措置を検討した上で来年の通常国会に法案を提...

国民年金基金  未請求9億円 ・・・国民年金基金連合会 請求促す・・・  国民年金の上乗せ給付として自営業者や主婦パートが任意加入している国民年金基金で、件数が2112件、9億6500万円の年金が未払いになっていることが分かりました。  事務を担当する国民年金基金連合...

JR社員のパワハラ労災 逆転認定 ・・・国の労働保険審査会 取消裁決・・・  J R東日本新潟支社酒田運輸区に勤務していた男性=当時(51)=が自殺したのは上司によるパワーハラスメントが原因として男性の妻=新潟市西区=が請求していた労災申請について、国の労働保険...

失業手当の長期給付措置 2年間延長  厚生労働省は、11年度末までの暫定措置であった失業手当の給付日数の延長措置を2012年度以降も2年間延長する方向です。  失業手当の給付日数は年齢や加入期間に応じて決まり、解雇や倒産などで失業した人は通常は90~330日間支給されま...

低所得者への年金加算 「優先事項」  ・・・厚生年金 保険料上限 引き上げ先送り・・・  ・・・働く高齢者の年金増額、夫婦二分割制度 継続事項・・・  社会保障審議会は1日、年金と医療改革の意見書案をまとめました。  高所得者に負担増を求める厚生年金保険料の上限...

再雇用拒否「コミュニケーション能力不足」は合理的 OBの請求を棄却 神戸地裁  神戸市兵庫区の船舶機器販売会社を定年退職した男性が、職務能力などに関する現役社員へのアンケートで点数が低かったことを理由に再雇用を拒否されたとして、地位確認と給与支払いを求めた訴...

石綿被害認定886事業所を公表  ・・・専用の電話相談窓口を設置・・・  厚生労働省は2011年11月29日、石綿(アスベスト)を吸い込み中皮腫や肺がんになり、2010年度に労災認定を受けるなどした人が働いていた全国886カ所の事業所名を公表しました。  元労働者や周辺住民の健...

年金減額 3~5年で段階的に  ・・・「厚生年金加入のパート労働者の範囲拡大」・・・ ・・・「妻を亡くした父子家庭の遺族基礎年金」・・・  民主党厚生労働部門会議の作業チームは29日、「社会保障と税の一体改革」で実施する年金、医療などの改革に関する報告案をまとめ...

«Prev1 2 3... 54 55 56... 87 88 89Next»

人気記事ランキング