【ブログ】カテゴリ内記事一覧
新着記事
- 2012年03月05日 AIJ年金消失問題 88万人に影響
AIJ年金消失問題 88万人に影響 ・・・資産56%委託の基金も・・・ 厚生労働省は28日、AIJ投資顧問による年金資産消失問題で、2011年3月末時点で84基金が資金を委託していたと発表しました。 84基金の加入者53万9650人と、すでに年金を受け取っている受給者34万4299...
- 2012年02月28日 AIJ問題 道内と長野の基金 判明
AIJ問題 道内と長野の基金 判明 ・・・道内4基金 長野5基金・・・ AIJ投資顧問(による巨額の年金消失問題で、道内に9つある厚生年金基金のなかで、4基金がAIJに合計約80億円を委託していることが分かりました。 このうちガソリンスタンド加盟の北海道石油業...
- 2012年02月28日 AIJ問題 「あってはいけないこと起きた」
AIJ問題 「あってはいけないこと起きた」 ・・・経団連会長・・・ 経団連の米倉弘昌会長は27日午後の記者会見で、AIJ投資顧問が運用する約2000億円の企業年金資産の大半が消失していた問題について「あってはいけないことが起こってしまった」と述べました。 そのうえで...
- 2012年02月28日 AIJ問題 政務官 「関心持って対応」
AIJ問題 政務官 「関心持って対応」 ・・厚生年金基金問題 無関心ではいられない・・・ 厚生労働省の津田政務官は27日、政務三役会議後の記者会見で、AIJ投資顧問による年金資産消失問題について、「厚労省としても十分関心をもって対応したい」と述べました。 厚...
- 2012年02月28日 セクハラ対応の労組結成
セクハラ対応の労組結成 ・・・被害女性ら 総会・・・ セクハラなど女性の労働問題を専門に対応しようと、過去に被害に遭った女性らが労組「パープル・ユニオン」をつくり、26日に東京都内で結成総会を開いたことが分かりました。 委員長になった佐藤香さん(44)は「...
- 2012年02月28日 AIJ問題 社員にしわ寄せの恐れ
AIJ問題 社員にしわ寄せの恐れ ・・・料率上げ 給付減・・・ AIJ投資顧問の取引先の約9割が中小企業の総合型厚生年金基金だったことから、今後は年金給付にあてる積立金不足をいかに穴埋めするかが課題になります。 年金資産が消失すれば、まず母体企業がこれを補...
- 2012年02月28日 ワタミ社員 過労自殺認定
ワタミ社員 過労自殺認定 ・・・入社2カ月の26歳女性・・・ 居酒屋チェーンのワタミフードサービス(東京)社員だった女性が入社2カ月後に自殺したのは「長時間労働による精神障害が原因」として、神奈川労働者災害補償保険審査官は21日までに、遺族の労災申請を不支給...
- 2012年02月27日 個人業者も労働者 最高裁判決
個人業者も労働者 最高裁判決 ・・・ビクター子会社の業務委託・・・ 業務委託契約を結んで音響機器の修理を手掛ける個人業者の組合との団体交渉を拒否した日本ビクターの子会社が、不当労働行為と認めた中労委の救済命令取り消しを求めた訴訟の上告審判決が21日、最高裁第...
- 2012年02月27日 建設業 社会保険未加入営業停止
建設業 社会保険未加入営業停止 ・・・国交省 建設業向け対策・・・ 国土交通省は建設業者の社会保険未加入問題の対策に乗り出すことが分かりました。 2012年度にも建設業の許可・更新時に、保険加入状況を確認する制度を導入し、指導しても加入しない業者は営業停止など厳...
- 2012年02月27日 企業年金・信託 実態調査
企業年金・信託 実態調査 ・・・政府 AIJ問題受け・・・ 政府は約2000億円の企業年金資金の大半が消失していたAIJ投資顧問の問題を受け、実態調査に乗り出します。 金融庁は、年金資産を運用する投資顧問に加えて、年金資産を管理する信託銀行の信託勘定で資産が確...
人気記事ランキング
-
2011年03月25 消防職員休憩・仮眠も労働時間(10284)
-
2012年01月16 「危機的」厚生年金 近畿で20基金(7578)
-
2012年04月13 残業代など求め 無期限スト(6154)
-
2011年03月25 震災被災 厚生年金保険料を免除(5931)
-
2011年02月14 キャリア形成促進助成金の改正(5734)
-
2011年05月23 厚生年金の加入条件 「週20時間」に緩和 (5415)
-
2011年03月08 パイオニア 年金制度改定 DC導入(5198)
-
2011年03月02 セクハラ社長 会社預金 仮差し押さえ(4746)
-
2011年02月10 保育所 労働基準法違反 7割(4706)
-
2011年02月16 内々定取り消し 2審も違法 (4656)
-
2011年02月07 厚年基金の運用を調査 (4656)
-
2011年02月14 日本郵便 大量雇い止めへ(4535)
-
2011年02月28 厚年基金 著しく財政悪化 51基金(4193)
-
2011年02月24 「いじめ対応でストレス 」 公務災害認定(3948)
-
2011年02月06 飲酒運転の市職員 免職→停職に修正(3927)
-
2011年03月08 過労 急性アルコール死 約6千万の命令(3612)
-
2007年01月15 適格年金制度から他制度への移行対策セミナー(3471)
-
2011年03月18 内々定取り消し 二審も勝訴(3435)
-
2013年06月27 国民年金納付率 12年度は59% (3397)
-
2011年02月22 異動拒否の市役所職員 初出勤(3392)
-
2011年02月27 日本郵便 雇い止め 勤務時間短縮(3382)
-
2012年02月20 公務員の定年延長見送り 再雇用拡充 (3359)
-
2011年02月10 「NHK20代女性記者と不倫」 警部懲戒処分(3346)
-
2013年06月27 「無効な解雇期間は出勤扱い」 最高裁(3326)
-
2012年10月26 過労自殺 「和解金8000万円、再発防止策」で和解 (3323)
-
2011年04月15 セクハラ校長 懲戒免職(3280)
-
2013年06月27 パワハラで抑うつ状態と提訴 マクドナルド社員(3273)
-
2011年03月31 震災 派遣各社 休業手当支払いに苦心(3273)
-
2012年08月30 特損計上し 厚生年金基金脱退へ (3165)
-
2012年12月12 東北大助手の自殺で 賠償提訴(3150)