【ブログ】カテゴリ内記事一覧

新着記事

AIJ 31基金 「代行部分」積立不足  ・・・母体企業 財政立て直しは難航・・・  年金資産の消失問題で、AIJ投資顧問と契約していた74の厚生年金基金のうち、31の厚年基金が、公的年金の一部を国に代わって運用している「代行部分」でも積み立て不足に陥っていたこと...

年金減額 条件緩和を検討 ・・・AIJ問題でたたき台・・・  AIJ投資顧問による年金消失問題をふまえ、民主党が検討している厚生年金基金の制度改革案が5日、わかりました。  積み立て不足が深刻な厚年基金については年金減額の条件を変え、受給者の「3分の2以上」の...

企業年金 積み立て不足の解決策は?  ・・・3つの解決策・・・  AIJ投資顧問に運用を委託していた年金基金は資産が消失した結果、将来の年金給付にあてる積立金が不足する可能性があります。  現時点で考えられる解決策は3つあると考えられます。   ①現役社員の掛金引...

年金 集中投資 総資産の3割に  ・・・運用規制の見直し・・・  AIJ投資顧問による年金消失問題をふまえ、政府・民主党は2日、厚生年金基金の運用規制を見直す方向で検討に入ったことが分かりました。  運用委託先が特定の投資顧問会社に集中するのを防いで分散投資を促...

AIJ 企業年金 公的救済? ・・・金融相 否定的 ・・・. ・・・「当事者間で協議すべきだ」・・・ ・・・「御意」・・・  自見金融相は3月2日の閣議後の記者会見で、AIJ投資顧問に運用を委託していた企業年金の公的救済策の必要性について「基本的には当事者間で協...

有期契約規制 18年度から適用  ・・・厚労省 方針を示す・・・  厚生労働省は29日、契約社員などの有期契約を規制する制度について、2018年度にも適用する方針を示しました。  雇用期間が契約更新を含め5年を超えた場合、労働者の申し出があれば期間を定めない無期雇用へ転...

年金減額の条件 緩和検討  ・・・基金の財政改善策 ・・・  民主党の大久保財務金融部門座長は29日、日本経済新聞のインタビューに応じ、企業年金基金の財政改善策の検討に入る方針を明らかにしたことが分かりました。  年金給付の減額を認める条件を緩め、基金の積み立て不...

中小の厚年基金 積立不足9割 ・・・AIJ問題 14基金が監視下の指定基金・・・  AIJの顧客に多い総合型の厚生年金基金は財政状況の深刻なところが多く、積み立て不足を埋める資金がないのが実情です。  企業年金連合会によりますと、総合型の厚年基金のうち年金給付に...

AIJ損失 元来 個別企業の責任では? ・・・残りは 現預金40億円・・・  AIJ投資顧問が受託した企業年金資産の大半が消失していた問題で、29日、証券取引等監視委員会が確認できた資金は現預金が、約40億円にとどまることが分かりました。  AIJが受託した年金資産...

AIJ委託の中小 給付カットの可能性も ・・・穴埋め余力乏しく・・・   AIJ投資顧問に資産運用を委託していた94の企業年金などは、その多くが財政悪化に直面する中小の厚生年金基金だったことが分かりました。  年金資産などの損失を埋めるため、高利回りをうたったA...

«Prev1 2 3... 44 45 46... 87 88 89Next»

人気記事ランキング