こんにちは。オフィス石野いしのです。
今日のブログのタイトルですが、当事務所のスタッフBさんが、
めでたく10月1日付けで正式に社会保険労務士として登録されました。

というわけで、改めておめでとう!!!

そして。これは自分にもいつも言い聞かせていることでもありますが、

登録の重みを忘れないで毎日精進してください!

そういえばBさんと最初に会った日のことを思い出します。
キャリアアップを考え、資格の道を模索していたBさんに
私がキャリアアドバイザーとして相談を受けたのが最初の出会いでした。

約1時間のアドバイスで、社会保険労務士が向いていそう・・とは
言っていたけど、1年後に「私、受かりました!」
と報告に来たときは本当にビックリしました。

資格を目指して勉強する人は多いけれど、
最終的に合格する人は一ケタの世界なので。

いしのは、かつて社労士受験講座の講師をしていたことがありますが、
受験勉強のしかたは本当にその人の性格がそのまま出るようなところがあります。

・どうしても細かいことに固執してしまう人
・ざっくり、ざっくりでも全然気にならない人
・毎日、少しずつ進める人
・だだぁ~っとまとめて勉強したかと思うと、しばらく放置状態になる人
・講義を録音して耳で覚える人
・活字中心に目で覚える人
・とにかく書いて書いて書きまくって手で覚える人。。。。。。←これ、いしのです(笑)

・・・と、勉強スタイルは様々でしたが、
合格する人の共通点としては、やはり【集中力】がありました。

さらに短期合格者は、独特の【要領の良さ】を持っていました。

手前味噌で恐縮ですが、当事務所の社労士はいしのも含め、
短期合格者ばかりです。

その意味においては、【要領の良い】人間が集まった事務所
なのかもしれませんね。

とはいえ、実務となるとその要領の良さが命取りになることもあります。

・慣れた仕事なら、時間をおいてもう一度確認してみる
・初めての仕事は、足をつかって、何度も役所に出向いて確認する
・久しぶりの仕事は、改正、変更点をたんねんに調べる

何度も何度も自分を疑いながら、仕事の完成度を上げる作業は
要領の良さとは対極のものがあります。

でも何よりも信用第一の世界ですから、
目先の要領よりも大事にしなければならないことはたくさんあります。

とはいえ・・仕事の生産性のため、【要領の良さ】を意識することも重要。

このあたりを試行錯誤しながら、社会保険労務士の道を進んでいってください。
では、では。
もう一度・・・おめでとう!

オフィス石野のHPはコチラ⇒ http://
www.of-i.jp/